🌹よくいただくご質問にお答えいたします❗第13弾😊

💐よくご質問いただく内容をご紹介いたします😅
今年は特に5月下旬から10月中旬まで、気温が高い日が続き、制作部に到着しますお花も残念ながら制作が出来ない状態のお花が多く到着いたしました💦
「発送までは茎部分はお水につけて保管してました」「数日経過してましたが、花びら先が少し色が変わってきていたぐらいなので大丈夫だと思い、発送しました」等などご連絡いただいておりましたが、一部制作が難しい状態で到着し、ご希望商品でご用意出来ない場合は違う商品に変更いただいたり、制作が出来ない状態でご注文承れることが出来ないというご案内となりました😨
日本の夏場は湿気も多く、特に今年は高温・多湿という中でお花が入った発送箱の中も、とても危険な状態になり、変化が早く、制作が難しい残念なご案内が多くなりました。
では冬場は大丈夫?
- 温度管理: 多くの切り花は低温に耐えられますが、氷点下になると凍傷を起こして枯れてしまいます。特に夜間や留守中の窓辺は冷え込みやすいため、室内の暖かい場所に移動させるなど、適切な温度管理が必要。
- 水やり: 冬場は水の蒸発が遅くなりますが、暖房の効いた室内は乾燥しやすいため、水切れに注意し、こまめに水の量を確認が必要。
- 乾燥対策: 暖房の風が直接当たると花が乾燥して傷みやすくなる為、エアコンやストーブの風が直接当たらない場所に飾るようにしましょう 。
- 水揚げ: 冬でも水は毎日新鮮なものに取り替え、可能であれば茎の先端を少し切って(水切り)、水を吸い上げる力を助けてあげると、花が長持ちします。
発送いただくまでにはご自宅で保管となりますと色々と管理が必要になります。出来ればお花が手元に到着しましたら直ぐに発送いただくと、少しでも良い状態で制作出来ますので、1日でもお早い発送をお願いいたします🙂↕️
お手元のお花は元気でも、制作部に発送する配送途中で状態は変化いたしますので、制作部に到着した際に制作出来ない状態のお花も残念ながら出てきております💦 ご注文お考えの方は一日でも早くお花発送をお願いいたします‼️
制作が出来ないお花もございます😅 お写真を先にメール又はラインでいただければ、お写真上にはなりますが、制作可能かどうかをご案内出来ますので迷われたら直ぐにお写真をお送り・ご相談下さい。
※お写真上でのご案内は、制作部到着時の実際のお花を確認した際のご案内と相違が生じますこと、ご了承下さい※
※1:メールでお写真をいただく場合:info@wedding-flower.info
※2:ラインをいただく場合:お友達登録後、必ずメッセージを入れて下さい
※3:お電話でご相談の場合:フリーダイヤル0120-311-552又は0798-31-6720
ご不明な点・ご質問等ございましたらお気軽にご連絡下さいませ。お待ちしております🙇🏾
■営業時間外・土曜日・日曜日にご連絡いただいた場合は営業時間内にご案内となりますこと、ご了承下さい■
◆営業時間◆
平日:AM10:00~PM4:00
(土曜日・日曜日・祝日・年末年始休み)
-
前の記事
✈️🧳💐プロポーズのお花・旅行先から発送される際のご質問にお答えいたします💐🧳✈️ 2025.11.23
-
次の記事
記事がありません